シャドウバースで1/26日にカード調整があると発表されました。内容は以下のとおりです。
①マイザーがファンファーレで駿馬を加えるようになった。
②マイザーのスペルが1コストになった
③カルラのエンハンスが6になった
④カルラの進化時PP回復が3になった(実質0コスト)
⑤スカルフェインのコストが10(アンリミ向け)
⑥ラーが2pickででなくなる(2pick向け)
①マイザーがファンファーレで駿馬を加えるようになった。
これにより
1ターン目:マイザー
2ターン目:駿馬、無法者
という強力かつ返せるカードが存在しない凶悪なコンボが可能になりました。
コンボ自体は強いので後は低コスト入れすぎて後半リソース不足になる事故との相談という形ですね。
こんなん決められたらたまったもんじゃない。
先1でプレイしたマイザーを取れるカードも少ないので複数ターンにかけて仕事されて手札に大量の”ラピットファイア”を加えることができます。
後はマイザーが”マジカルシューター”のサーチ対象から外れます。
これによりマジカルシューターからヴィンセント確定の構築が組みやすくなったことに注目したいですね。マイザーとヴィンセントはシナジーこそあったもののマジカルシューターのサーチがぶれてしまうために同じ構築には入れにくい現象が発生していました。


②マイザーのスペルが1コストになった
これによりマイザーの進化時効果でスペルのコストを下げると0コストになります!
元々進化時に1枚加える効果があるので、実際は2枚以上0コストスペルを加えることができそうです。
1コストで進化2面処理できるってすごいw
③カルラのエンハンスが6になった
これは進化系のネメシスデッキとPPネメシスが強化される感じですね。
自動で進化するわけではないので他の自動進化系のカードと組み合わせて奥義系のカードを下げたい感じあります。
④カルラの進化時PP回復が3になった(実質0コスト)
5/5が進化ターンで0PPで置けるってすごいw
僕が注目したいのは今まで起きにくかったギガスファクトリーの5結晶がプレイしやすくなることですね。AFネメシスはこれさえ置ければ強かったもののこれを置けるタイミングが無かったので
5ターン目にカルラ進化→1面処理しつつこれをプレイする感じです。
6ターン目はエンハンスがついてしまうので1コストのカードをプレイしてエンハンスを外しながらプレイすることができます。

サンプルデッキリスト
ローテーションフォーマット
AFネメシス

ヴィンセントウィッチ


YOUTUBEチャンネル登録よろしくおねがいします!
ツイッターフォローよろしくおねがいします!
起きてる時間は配信してるので見に来てください!
コメント