- エルフ
- アイヴィーキング 0点
- ローテーションのアクセラレート関連カード
- 奇跡の実り 0点
- ロイヤル
- アックスパイレーツ 0点
- パイレーツ
- ヴァイキング
- ゴールデンウォーリアー 10点
- 騎士王の威光
- ローテーション ニュートラルロイヤルスペル一覧
- ウィッチ
- スペリオルコントラクター 3点
- ローテーションの土の秘術(スタック消化)カード
- 想像の具現化 100点
- グルダンの髑髏
- ホーガンブラスター
- ドラゴン
- ブルータルドラゴニュート 10点
- 双牙の竜人 10点
- ネクロ
- ケルヌンノス 10点
- カースメーカー・スージー 7点
- リアニメイト4できるカード
- ブラッディデーモン 0点
- ローテーションの自動で進化するカード一覧
- 暗闇の蝙蝠 0点
- セイクリッドレオ 10点
- 獅子の祝福
- 獅子の聖域 0点
- ネメシス
- カラミティモード 10点
- ジャスティス・タイラント
- シャングリラ・ブレイカー
- ワールド・エリミネイター
- カラミティ・エンド
- コロル 10点
- 白の王イメラ
- 黒の女王マグナス
- 導く鐘・ベルエンジェル 1点
エルフ
アイヴィーキング 0点

ローテーションのアクセラレート関連カード

妖精の開花、ギガントパスチャーはレヴィールで落ちます。
どんなアクセラレートでも2回使えばウェルダーが出てくるので実質0.5/0.5疾走がついてくるようなものと考えると
相当強い1c1ドローとなる。
引いてから埋める。
このカードに0点をつけた理由としてはヴァンパイアの鏖殺の大悪魔が使われていないことである。
手札増えないし、このカードを埋めてしまうので特定のカードを引きに行きたい場合も他の1c1ドローを採用したほうが良い。
奇跡の実り 0点

10体破壊のペースは6t~7tぐらいには達成できそうか
少しタイミングが遅いように感じます。
再誕はカード次第では2枚で起動できるがこのカードはそうにもいかない。
前半の効果だけで採用するにしても1/1/1をデッキに入れるかと言われると弱い。
2回復はコントロール系で強そうだが環境がOTKなので0点。
ロイヤル
アックスパイレーツ 0点

パイレーツ

ヴァイキング

兵士なのでサーチの対象になってしまう。
アグロデッキで使うとしてもゴブリンの方が強いケースもある。
手札が減らない1コストとして手札交換系のカードのコストにできる。
お世辞にも3/2/3守護が強いとは言えないので0点
ゴールデンウォーリアー 10点

ファンファーレスペルをランダムに1枚デッキから手札に加える
進化時騎士王の威光を出す
騎士王の威光

ローテーション ニュートラルロイヤルスペル一覧


ロイヤルのスペルはだいたいのカードが強い。
3/2/3で1サーチが強い。
騎士王の威光では生還の突撃兵が攻撃力を上げた状態で疾走することができる。
そもそも進化時に5コストのカード出すのが強い。
無法者がバフで走る→エンハンスで9点
トークン系が走る。入念な支度で出す1コストが走る。
毎ターン1/1の疾走が出てくるだけで強い。
強いことしか書いてないので10点
ローテーションの1コストフォロワー一覧

ウィッチ
スペリオルコントラクター 3点

ローテーションの土の秘術(スタック消化)カード

他にもちょっとあるよ
7消化しようとしたらプレデターゴーレムとグレーとマジシャンから持ってきたオリハルコンゴーレが強い。
1/1/1疾走としてはフュンフ、ギルド会議でバフして大ダメージを狙える。
このカード自体のスペックは高いが、土単体ではデッキが組めないので現状3点
想像の具現化 100点

グルダンの髑髏

ホーガンブラスター

数々のカードゲームで制限or禁止を食らっているが果たして…
引いたカードのコストの平均が1.3以上であるなら得できる。7c3ドロー分込み
具現化から具現化に繋がるパターンが一番強い。
個人的にこのカードは最強カード
アグロ系のデッキに入れてフィニッシャーとしても採用できる。
このカードで引いてきて最強の組み合わせ例
クロノウィッチ、フォースバリア、ギルド会議
引くだけで強いカード
氷塊、フォリア、バハムート、高コストカード
PP回復フォローワーと相性が良い
テトラ、ユピテル
混沌の流儀、ラミエルを使えば運が良ければ6ターン目に使うことができる。
基本的にどのウィッチデッキに入れても非常に強いので100点つけたい。
実装から1週間でナーフされている可能性もある。
ドラゴン
ブルータルドラゴニュート 10点

実質2c3点疾走でシンプルに強い。
どのドラゴンデッキに入れても強い。
さらに進化時は盤面を処理しながら顔に5点入れることができる。
偶数なのでテンペストドラゴンのバフが乗る。
7pp これ+ローウェンエンハンスが非常に強力
強いことしか書いてないので10点
双牙の竜人 10点

アクセラレートの効果はコーラルシャークや、各種バフ+2で追加効果を得られるケツバフカードと非常に相性が良い。
ドラゴン版オクトー。2ブーストから5ターン目とかに出てしまうとそれだけで決定打になる。
3tコーラルが非常に安定する。3tコーラルだけでも十分に上振れ。
拡大すると槍でおっぱいがむにてる。
コストダウンによりケツバフドラゴンでも各種疾走カードを集めればOTKが可能となった。
非常に強力な効果がありながら出したターンの空きが小さいのも強い。
突進がついているし、2コスのカードと組み合わせて3面処理できる。
強いことしか書いてないので10点
リソース系のカードも再評価すべきか
ネクロ
ケルヌンノス 10点

ファンファーレ手札交換は0.5ドローの強さと見る。
進化時のリアニメイト4は非常に強い。
ネクロマンス20は7~8ターン目には達成できそうか、リアニメイト10は非常に強力。
葬送系はFOHで絶滅した
スケルトン出す2コスト組み合わせるくらいか
強いことしか書いてないので10点
カースメーカー・スージー 7点

直接召喚効果が強力。ネクロなら捨てることもできるので。
”能力によって場に出たとき”なのでリアニメイトで出た時に進化する
体力-6はシエテ、イージスが取れる。
デッドバイオレーターからこのカードとスケルトンレイダーを出すコンボが強力
ちょいちょい仕事する京のカードなので7点
リアニメイト4できるカード
シャオ
フレンドリーネクロマンサー
デッドバイオレーター
EP多いときのイシス
ケルヌンノス

ブラッディデーモン 0点

直接召喚でタダで出てくると考えると非常に強いが、これが手札に来て7コストと考えると非常に弱い。
追憶の大天使でデッキに戻すことができる。進化ヴァンパイアで使うならこのギミックは必要になる。
手札に来てしまったら各種手札交換カードで捨てる必要がある。
兎に角引いたら弱いので0点。
進化ヴァンパイアにすら入るか怪しい。
ローテーションの自動で進化するカード一覧
これ+アルザード

暗闇の蝙蝠 0点

必殺 守護
ファンファーレ 渇望状態なら、カードを1枚引く。自分のPPを1回復。渇望なら簡単
狂乱状態なら、カードを1枚引く。自分のPPを1回復。→狂乱にはいらないかな
復讐状態なら、カードを1枚引く。自分のPPを1回復。→達成きつめ
早いターンでも遅いターンでも出してもそんなに強くないので0点
セイクリッドレオ 10点

必殺 攻撃によって受けるダメージを0にする。
ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、その中から1つを破壊して進化する。
進化時攻撃時 獅子の祝福1枚を手札に加える。
獅子の祝福

自分の場のカード1枚を選択する。それと同名のカード1枚を手札に加える。 アミュレットを選択したなら、相手のフォロワーすべてに3ダメージ。自分のリーダーを3回復。
ファンファーレ効果はあらゆるアミュレットを破壊できるので強力
ゴッドオブカースなど
獅子の祝福は何でもカードを増やせるし、アミュレットなら実質カインドブライト
ホーリーセイバーを増やして毎ターンホーリーセイバーができる。
何回も回収できればそれだけで強い。
強いことしか書いてないので10点。
教会でバフして顔に行ける。
獅子の聖域 0点

セリーナ次で落ちる。
後攻4ターン目のセリーナがやや安定するようになる。
先攻だとドローがついてない。
なんなら後攻でも4ターン目まで使えない。
割っておけばフリッグ、ヤテランのパワーが上がる。
フォロワーを並べておくだけで攻撃力が低いフォロワーに分散させることもできるので簡単にケアできるので0点
ネメシス
カラミティモード 10点

ジャスティスタイラント2枚をデッキに加える→ジャスティスタイラント自体が非常に強いカードなので埋めてすぐ引いても十分に強い。
5コスト以上のフォロワーをランダムに一枚サーチする効果も非常に強力で特にトレランスがサーチできる。
ギガスファクトリーもサーチできる。
トレランスをサーチする場合は、ベルおじスピネトレランスの3種9枚+タイラント2枚と仮定すると
3/11でサーチできる。4回に一回はトレランスをサーチしているということになる。
ベルおじでもスピネでもタイラントでもどれをサーチしても強い。
ホムンクルスで増やせる。
トレランスが相手ターン開始時に下がるので終了時にサーチしてくるこのカードと相性が良い。
人形ならトレランス以外5コストを採用しない構築にできる。
僕のプレイングではマリガンではキープしないよりです。
トレランス全力で引きに行って引けたときや、マリガンでこのカード引いて4ターン目くらいまでに使ったほうが強い。
ジャスティス・タイラント

直接召喚の条件は5コスト以上が5体以上破壊される。
ジャスティスタイラントだけで2体達成できるので、スピネで3体達成すれば7ターン目には直接召喚が狙える。
5ターン目までに実質5コスト以上のカードを出せるカードは他に、
コロッサス・マグナの結晶、パラダイムシフト
条件達成した安寧
侵略の横にこいつと更に体力バフがつくと考えるとそれだけでコンシードが完成するくらい強い。
7tで体力24
シャングリラ・ブレイカー

直接召喚はワンチャンべるおじと被ってしまい出せなくなってしまう。
タイラントが同時に出てしまい、ベルおじの後のメイシアが出せなくなることもある。
ミリアム、ワールドブレイク、バハアクセラで自発的に割ることもできる。
出せば体力が30超える。
ワールド・エリミネイター

タイラントから出てくることを考えるとそのターン中に2面処理とトレランスが10下がるので非常に強力。
体力の最大値を上げるので20点OTKデッキに対して有利になる。
カラミティ・エンド

コスト5以上を20体以上はほぼ実現不可能だがその頃には勝利の条件も達成している。
4回進化する条件は大型機械兵やベルおじのEP回復でも達成できる。
EP4消費自体は7tで達成できるが、シャングリラブレイカーの効果でしか加えられないのでこのカードが手札に来るのは8t以降になる。
ベルおじのドローでこれを引いてくることを考えるとメイシアを不採用にするのもある。
→最大値が増えるとメイシアで勝ちにくくなることも考えられる。
全部強いことしか書いてないので10点
コロル 10点

・白の王・イメラ ・黒の女王・マグナス ファンファーレ チョイスしたカード1枚を手札に加える。
このバトル中に破壊された自分のフォロワーが10体以上なら、それのコストを-2する。
進化時 自分の手札の白の王・イメラか黒の女王・マグナス1枚のコストを-2する。
2コストでそこそこ優秀な4コストを手札に加えるだけで強い。
2/2/2で手札減らないだけで強い。
相手が処理の強いデッキならマグナスが強力、
相手がアグロデッキや面の強いデッキなら先4のイメラが強力
更に条件を満たすか進化するとコストが下がる。
直接召喚の5コストとも相性が良い。
ロイヤルが3ターン目にパイレーツを出すとイメラに上からとられてしまう。
強いことしか書いてないので10点
白の王イメラ

黒の女王マグナス

導く鐘・ベルエンジェル 1点

ファンファーレのダメージ0にするは2回殴らないとだ押せないので少し面倒だが
ステータスは0/2なのでターンを跨げば簡単に倒すことができる。
ラストワードのカード1枚引くは、ラストワードなのでラストワードネクロで強い。
再誕から出て来ると攻撃力が上がり使いやすくなる。
就職先はわりと何のデッキでも採用可能である。
ラストワードネクロ、守護ビショップ、共鳴ネメシスではシナジーがある。
進化時の効果も1ドローが強い。バフは最大で4/4も強い。
基本的に攻撃力0なのでどこまで盤面を犠牲にしてリソースに回すかという感じで僕はあまり評価してません1点

YOUTUBEチャンネル登録よろしくおねがいします!
ツイッターフォローよろしくおねがいします!
起きてる時間は配信してるので見に来てください!
コメント
Flow induced AKT phosphorylation at threonine 308 was blocked after knockdown of both PDK1 and PKN2, whereas, in both cases, phosphorylation at serine 473 was unaffected buy cialis online united states The only thing I was warned about and being checked for is osteoporosis