- ニュートラル
- 絶大の唯我・マゼルベイン 10点
- 絶大の証明
- デッキに戻したりできるカード一覧
- ギルネリーゼ 0点
- 渇きの甘露
- N金スペル0点
- 再臨する絶大 10点
- エルフ
- 絶命の不殺・エズディア 10点
- 絶命の痛撃
- 腐食の絶命7点
- 絶命の崇拝者10点
- -補正をもつニュートラル
- ロイヤル
- 空絶の簒奪・オクトリス 10点
- 空絶の残光
- 財宝を加えるカード
- 極意たる空絶 7点
- 空絶の崇拝者10点
- ウィッチ
- 絶尽の真実・ライオ0点
- 絶尽の偽証
- 解放の絶尽10点
- 高コストウィッチフォロワー
- 絶尽の崇拝者7点
- ローテーションでコスト0になるカード一覧
- ドラゴン
- 烈絶の侮蔑・ガルミーユ 10点
- 侮蔑の炎爪
- 烈絶の滅牙
- 灯火の烈絶10000点
- 烈絶の崇拝者 10点
- 絶叫の沈黙・ルルナイ 0点
- 絶叫の拡散
- 怨讐の絶叫10点
- 絶叫の崇拝者7点
- 3コストのフォロワー一覧
- ヴァンパイア
- 愛絶の姦淫・ヴァーナレク10点
- 愛絶の飛翔
- 憎悪する愛絶3点
- 愛絶の崇拝者10点
- ビショップ
- 絶望の崇拝者 5点
- 悠久の絶望 10点
- 絶望の安息・マーウィン 10点
- 絶望の奔流
- ネメシス
- 奏絶の破壊・リーシェナ10点
- 新約・白の章
- 新約・黒の章
- 奏絶の独唱
- 舞い戻る奏絶10点
- 奏絶の崇拝者5点
ニュートラル
絶大の唯我・マゼルベイン 10点

6Tターン目に重複するカードが無い場合
先攻→30枚
後攻→29枚
重複するカード1枚に付きデッキを-2
先攻5、後攻4まで重複するカードを許容できる。マゼルベインを必ず3枚入れるとなると-1
2~3枚は3積みして良い。
盤面のフォロワーは1体である必要が無いので7と3がいれば2つ効果が発動する
以上と以下だから6コス1体で2種類の効果発動します。
他の使い方→マナリアでデッキを減らせる、カラミティモードでサーチできる、2コストの進化でコスト下げて5ターン目に出せる、狂乱達成後にデッキを減らしてからヴァーナレクを埋めて回収しやすくする。
トークンはフォロワーが居ないと打てない
6ターン目に効果起動して除去まで打てば実質6点
絶大の証明

デッキに戻したりできるカード一覧

ギルネリーゼ 0点
2/2/2
直接召喚 自分のターン開始時、自分と相手のPP最大値が10以上なら, これを1枚、自分のデッキから場に出す。 その後、渇きの甘露を1枚を手札に加える。 ドレイン
進化時 フォロワー1体を+2/-2する。
ドレインで自分をバフすると6点回復できる
10Tまでいくことはほぼ無いと思うけどお互いが10PPの条件を先に達成できるのは後攻側
先11Tに対して全ハンデスしてトップのカードのみとほぼ詰みの状態にさせることができる
直接召喚なので3枚素引きしてしまったらトークンを得ることができない
10Tまでに3枚引けないという条件はかなり厳しい
渇きの甘露
ニュートラル・レジェンド
相手のリーダーに5ダメージ。 自分のリーダーを5回復。 カードを5枚引く。 相手のリーダーは「次の自分のターン開始時自分の手札5枚を捨てる。」を持つ
N金スペル0点
このバトル中、お互いのリーダーは 「自分のターン終了時、自分の手札が5枚以下なら、カードを1枚引く。」を持つ。 リーダーはこの能力を重複して持たない。
ヴァンパイアのシェムハザで引ける枚数が増える
再臨する絶大 10点

ランダム5点の時点で除去の性能としては優秀
マゼルをプレイした後なら確定で発動する
EPが2も回復するしPP-2で実質タダ
銃士がMAXパワーになる
エルフ
絶命の不殺・エズディア 10点

かなり守りでは優秀なカード
進化とトークンで2面処理
+3ターンで3面処理
1枚で相手のカード5枚も処理できる
ベルエンジェルは効果で破壊される
昔の白銀白狼エルフみたいなデッキには必ず入る
エンハンス10は流石にロマン。これで決まる環境にはならなさそう!
自分のターン開始時なのでカウンターマジックでケアされてしまう
絶命の痛撃

腐食の絶命7点

1コス無条件1プレイ
1コストで相手のアグロをしのぎつつ他の動きができる
相手の盤面の打点を下げて盤面ロックにも使える
環境次第では入る
絶命の崇拝者10点

さっきのスペルと組み合わせたら1枚引ける(次のターンも起動すれば2枚引ける)
エズディアと組み合わせたらたくさん引ける
ターン1の制限が無い&潜伏がついていて次のターンも残りやすい。
-補正をもつニュートラル

ロイヤル
空絶の簒奪・オクトリス 10点

トークン自体も財宝
ラストワードはコピーできたら何でも強い
イモータルペインみたいに複数効果付きをコピーできると強い
カルミア全体バフ、タグエン、セイクリッドレオ、アルザード、カゲミツ、ドラーク、ガンダゴウザ、ゴッドオブカース
トークンは相手の顔にも飛ぶ
割り振りは最も古いと書いてないので現段階ではわからない
財宝4枚融合はかなり厳しそうだが、1枚カードをPP消費なしに引けるのは非常に強い
ヴァーナレクのラスワコピーして疾走コピーしても狂乱にはならないので微妙だとおもう
空絶の残光

財宝を加えるカード

極意たる空絶 7点

財宝カードである
1対に2ダメージだと他の選択肢もあり心もとない
プレイだけでなく融合でも良い
財宝の種類稼ぐ目的での採用ならありだとおもう
4回復も後半は強い。
プライマルギガントか、ブレイジングブレスか
ディアボリックドレインだ
空打ちできない
空絶の崇拝者10点

財宝x進化カード
先程の1コスト財宝と相性が良い
1コストで進化稼げるだけで強い
進化を稼ぐとカゲミツとクレイモアが強くなります
ウィッチ
絶尽の真実・ライオ0点

混沌とこのカードを組み合わせる場合は6コストのサーチを入れると氷塊が採用できなくなる
正直このカードは混沌には入らないと思う
混沌下で強いカードは→回復、処理、ダメージ、相手とのリソース差を広げるカード
このカード入れる枠は正直無いかなと
絶尽の偽証

解放の絶尽10点

クロノウィッチをサーチしてくることができる。
今後ウィッチで高コストフォロワーが実装されたら確定サーチにできる。
実質3コストでサーチして-2するので1コストw
クロノは15ブーストじゃないとPP回復しない
サーチしたクロノウィッチをグリモアソーサラーで下げたら7ターン目には出せるのではなかろうか
高コストウィッチフォロワー

絶尽の崇拝者7点

3コスト0点は少し重いように感じる
カードをプレイするたびなのでスペルでもフォロワーでも何でも良い
く
クロノウィッチから蘇生して会議打つと5点
フェスティバルウィッチの効果でコストを-1できる
ローテーションでコスト0になるカード一覧

ドラゴン
烈絶の侮蔑・ガルミーユ 10点

進化時にリーダー付与で1+1のバフカードがもらえる
ガルミーユなら疾走&相手フォロワー全てに2ダメージ
6コストでフォロワーに3点
進化でリーダー付与 ダメージを受けたときに+1/1のトークン
ガルミーユなら疾走+全体2点+1/1バフ
ゲオルギウスと比べると相当強そう
進化時のリーダー付与は進化や突進と相性が良い。ブルータルローウェンの打点も1上がる→10点!!!
カードパワーが高いが強く使うためには6PP必要なので後4で使うには2ブースト必要
先攻5ターン目ならPPブースト1枚で6PPなのでかなり簡単
ガルミーユ6点→ブルータルローウェン10点で16点!!!
侮蔑の炎爪

烈絶の滅牙

灯火の烈絶10000点

ターン1制限がついてない
重複しないと書いてない
2枚使うと3枚引ける
進化or突進と合わせても2枚引ける
アディショナル最強のカードでありローテーション最強のカード
烈絶の崇拝者 10点

1コスト2点はシャムシャマには劣るが十分に強い
先程のドローと組み合わせて1ドローできる
ローウェンの後だとダメージが上がるがバフされてないと自爆する
絶叫の沈黙・ルルナイ 0点

まず10達成するためにはこのカードを複数枚引かないといけないことが厳しい
10達成したとしても3点ランダム消滅はそこまで強くない
最強でしたもうしわけございませんでした🙇♂️100点
絶叫の拡散

怨讐の絶叫10点
破壊とかドローとかたくさんあるけど特に強力なのは
バザラガ、セレスでダメージ、マッドネスのラスワで耐える
セレスでダメージになる他に腐っても1ドローにはなりそうなのが良い

絶叫の崇拝者7点

3コストのフォロワー一覧

ヴァンパイア
愛絶の姦淫・ヴァーナレク10点

先攻3ターン目に顔に2点殴れる
残ると1自傷が&疾走打点がまた入る
トークンは自分にもダメージが入るので実質体力2点
コストはテラーナイトのコストに残すこともできる
狂乱後は3C4点 5c5点
体力3で処理されにくくしつつ次のターンにエンハ2で全体2点も検討できる
ディアボロが自害できる
愛絶の飛翔

憎悪する愛絶3点

1コスト払ってドレイン付与はコスパが悪い
どうしても回復が欲しい場合は検討したい
愛絶の崇拝者10点

後攻1ターン目に2/2が出せる初めてのカード
シャドウバースの新たなる時代を作るカード
進化時全体2点も強い
狂乱のアグロ性能を高める
ビショップ
絶望の崇拝者 5点
2/2/2 攻撃してないと次に受けるダメージ0になるをリーダーが持つ
進化時相手フォロワー1対破壊
置けるカウンターマジック
進化時にスタッツが上がらない
環境上位のアリア、レイダーに対しては1回ダメージ無効は役に立たない
悠久の絶望 10点
3cカウント3攻撃済みのフォロワーが居ないなら1ドロー2回復
実質3枚ドロー6点回復
実質漆黒の契約で回復がついている調整失敗
置いた次のターンはマーウィンで返せる
回復ビショップ、アミュレットビショップには3枚採用できる
相打ちなら盤面にフォロワーが居ないので効果発動できる
絶望の安息・マーウィン 10点
4/4/4これが攻撃していないなら他のフォロワーすべて破壊 4対以上破壊したらトークンもらえる
流石にいまのローテの空中線環境でもこのカードは3枚採用できそうだがどうだろうか
このカードが採用されない環境→リソースが無限で盤面にフォロワー出すだけでデメリットな環境
自分のフォロワーを巻き込んでトークン生成も狙える
絶望の奔流
1コストアミュかフォロワー消滅
ネメシス
奏絶の破壊・リーシェナ10点

リアニメイト0はローテだと人形
リアニメイト1はスピネトークン、アナライズ、糸使い、改良糸使い、エンシェント
このカードに進化切るだけで4体稼ぐことができるので実質4コストでトークンが加わる
アミュレットは盤面を埋めてしまうが、ファンファーレの4点が協力で仕留めきれなくても毎ターン2点は効く
ギガスファクトリーはフォロワー限定なのでPPは増えないしカードも引けない
キャノンアーティファクトは場のアーティファクトの数なのでダメージが上がる
黒キャノンキャノンで4点2点3点2点2点の13点
ララミア進化まで含めると19点+トークンの0コススペルで1点!!!!
0コストのトークンはネメシスフォロワーを破壊できるため、ブリッツを破壊できる
ギガスファクトリーが引けない場合でもしっかり20点出せるようになった
0コストの自壊だからミリアムの1コストともまた違う
新約・白の章

新約・黒の章

奏絶の独唱

舞い戻る奏絶10点

カラミティの直接召喚の条件を+1できる
アーティファクトの種類+1できる パラダイムシフトが1下がる
10体の条件達成時にジェネシスアーティファクトを回収できるが、ジェネシスのトークンも4コストなのでランダムがきつい
機械ネメシスなら大型機械兵+触手を回収できる
人形ならリヒト
ギガスあるときにノーコスト1ドローになる→回収した場合は手札が増えすぎる
トレースが消化できる
奏絶の崇拝者5点

糸使いかスピネのアーティファクトを回収できると強い

YOUTUBEチャンネル登録よろしくおねがいします!
ツイッターフォローよろしくおねがいします!
起きてる時間は配信してるので見に来てください!
コメント